武蔵小山王国に暮らす王国民へ

武蔵小山王国に暮らす王国民へ送る武蔵小山情報をまとめたブログ。重要スポット・不動産情報から始まりそしてグルメ情報もお伝えしてきます

武蔵小山は浸水被害があるのか?ハザードマップから読み解くと安心

武蔵小山に住むにあたり、震災に強いのか?というのは非常に気になると思います。天変地異の中でも最近は異常気象とも言える局地的な大雨は甚大な被害を及ぼすレベルで発生していたりします。

果たして武蔵小山というエリアは大雨による浸水被害には強いのかどうかを確認してみました。

f:id:salesconsultant:20180820015955p:plain

品川区・目黒区の浸水ハザードマップにて確認。結果は雨に強いです。

災害状況を調べる際に役に立つのが各行政が発表している「ハザードマップ」です。

 

ハザードマップ自体は古くから公表資料として毎年更新してくれていますが、最近では西日本豪雨の際に被害状況がハザードマップでの危険地域と同様であったことで、その有用性が再注目されています。

 

品川区の浸水ハザードマップにて武蔵小山駅周辺を確認。

品川区が発表しているハザードマップから武蔵小山周辺を抜き出してみました。

 

f:id:salesconsultant:20180819235514p:plain

出典:品川区浸水ハザードマップ浸水予想&実績図 より加工

 

ご覧になっていただくとわかる通り、武蔵小山駅周辺に少し黄色に近い色がついています。

これは、20cm~50cmの浸水の可能性があることを示しています。

 

同様に武蔵小山の目黒区側も確認してみたいと思います。

 

目黒区の浸水ハザードマップにて武蔵小山駅周辺を確認。

f:id:salesconsultant:20180820000404p:plain

出典:目黒区水害ハザードマップ より加工

 

品川区の20cm~50cm浸水エリアの色と、目黒区の浸水しないエリアの色付けが一緒のため分かりづらいですが、目黒区のハザードマップではオレンジ色が20cm~50cmの浸水エリアです。

こちらも品川区側のハザードマップと同様に、武蔵小山駅周辺から目黒本町に向かい若干の浸水エリアが確認できます。

 

 早起き

 

なんと!!!武蔵小山駅は大雨だと水が溜まってしまうのか?それはちょっと怖いのだ!!

 

 

 

 オムオム

 

安心して欲しいのは、ハザードマップ自体は非常に強い雨を想定しており、なかなかそのレベルの雨は考えづらいです。最悪に最悪を重ねると浸水する可能性もあるということですね。

 

 

 

武蔵小山駅は浸水してしまうのか?答えはゲリラ豪雨でも浸水しない可能性が高いです。 

行政のハザードマップはどれぐらいの雨量を想定して作られているかを見てみましょう。

品川区・目黒区のどちらのハザードマップにも、ハザードマップ作成にあたっての想定雨量の規定が書いてありました。

 

平成12年9月に発表した東海豪雨(総雨量589ミリメートル、
時間最大雨量114ミリメートル)の降水実績を基に作成しています。

出典:目黒区水害ハザードマップ ※品川区も同様の文言有り

 

総雨量589ミリメートル、時間最大雨量は114ミリメートルを想定してハザードマップは作られていることが分かります。

 

一方で、近年、局地的な集中豪雨として有名になった「ゲリラ豪雨」の雨量を調べてみると、

 

約 10~数十km2範囲の狭い地域に,時間雨量が 50mmをこえるような豪雨が短時間に降る現象。

出典:コトバンク ゲリラ豪雨 

 

想定されている雨量は時間当たり50ミリメートルという事ですので、よほどの想定以上の集中豪雨にならない限りは時間当たり114ミリメートルは超えそうにありません。

f:id:salesconsultant:20180820014029p:plain

 

少なくとも平成11年以降は武蔵小山駅周辺は浸水していませんし、一般的なゲリラ豪雨ぐらいの雨量では浸水しないことが分かります。

 

但し、ハザードマップには以下の注意書きも有ります。

水害の予想される区域やその程度は、雨の降り方や土地の形態の変化、河川・下水道の整備状況、建物の構造など様々な状況によって変わることもあります。したがって、大雨が降ると、常にこの地図が示す場所に浸水があるというものではありません。また、この地図表示以外の場所でも、状況によっては浸水することもありますので、十分にご注意ください。

出典:目黒区水害ハザードマップ ※品川区も同様の文言有り

 

あくまでもハザードマップは目安ですので、ご注意ください。

 

 早起き

 

難しい地図に色がついているから早起きさん心配したのだ!でも、よほどの大雨でなければ武蔵小山駅周辺は安心なのは理解したぞ!

 

 

 

 オムオム

 

慢心は禁物ですが、少なくとも治水が進んでいる平成11年以降には浸水被害は有りませんし、ゲリラ豪雨の2倍以上の雨がふり最悪浸水したとしても50cmほどです。戸建だと床上浸水が怖いですが、マンションの2階以上なら安心ですね。

 

 

 

 

海抜で考えても武蔵小山駅は小高い場所にあると言えます。約30m程の高さがあります。

武蔵小山駅の海抜は28.2mと発表されています。ビルの高さで考えると9階~10階程の高さと同等の高さです。

 

f:id:salesconsultant:20180820014831p:plain

出典:区内標高図<品川区全域> より加工

 

通常、水は高いところから低いところに流れます。仮に大雨が降り続いたとしても武蔵小山が浸水してしまうような雨の量であれば、

 

隣の駅の西小山(海抜23.7m)、不動前(海抜14.1m) 

 

も同様の被害を受けてしまいますし、もっと言うと五反田の方は壊滅的なダメージを受けているはずです。

海抜から考えても武蔵小山は浸水被害からは縁遠い立地であることが分かります。

 

 早起き

 

オムオムや、じゃあなんで地図には色が塗られていたの?山なのにおかしいのだ。

 

 

 

 オムオム

 

海抜が全体的に高くても、細かく見ると窪んでいる土地があると思います。雨の逃げ場は低いところを求めていきますので、そういった際に雨の処理能力を超えてしまうと、色塗りされているようなエリアでは若干の浸水が見られるという事。

でも、ゲリラ豪雨の規定の2倍以上の雨が振ることでの想定だし、雨の処理能力は年々高まる中で、平成11年以降は浸水被害内から大丈夫じゃないかな。

 

 

 

武蔵小山は比較的、雨などの浸水被害に強い土地だという事が分かりました。武蔵小山に住んでいる人も、これからお住まいの人も安心して暮らせるいい土地ですね。