武蔵小山のパルム商店街内にででんと掲げられた肉の看板。 ハラミステーキをメイン商材とするお店「ハラミステーキまつもと」のご紹介です。 ハラミステーキまつもとはだんまや水産→昭和喫茶の跡地にあります。 ハラミステーキまつもとはパルムを歩いていれ…
武蔵小山からも歩いて行ける目黒不動尊前には行列の絶えない鰻屋があります。それが、八つ目やにしむら目黒店。 鰻を焼く素晴らしく良い香りがいつも漂っていますので、すぐにお店は分かると思います。 基本持ち帰りの鰻屋ですが、店内で鰻を食べることもで…
北海道では唐揚げのことを「ザンギ」と呼んだりしますが、その本場北海道のザンギの味を武蔵小山で味わうことが出来るお店があります。 それが、「若鳥ザンギの店 釧路食堂」 この釧路食堂は、なんとザンギ発祥の店「鳥松」直伝の味にて武蔵小山で営業してい…
当ブログ、「武蔵小山王国に暮らす王国民へ」では、武蔵小山王国に住んでいる、そしてこれから住みたい。という人は自由に王国民になることが出来ます。 そして嬉しいことに当ブログを通して、武蔵小山王国民が増えました。 新しい王国民達をご紹介。 【Grab…
パルム商店街の中にででんと店を構えている焼肉屋があります。 その名も「 KollaBo」 このお店は非常に珍しい形態でお店を運営しています。なんと本場韓国の有名な飲食店15ヵ所のメニューを取り揃えているお店です。 お店の名前の通り、コラボレーションして…
夏になると長蛇の列が出来るお店が武蔵小山にあります。そのお店の名前は「はいむる珈琲」 直射日光がかんかんと照りつける灼熱の中、女性を中心に汗を拭きながら並んでいる姿は最早風物詩となっています。 はいむる珈琲に並んでいるお目当ては、店名にある…
武蔵小山には多くのラーメン屋が有りますが、つけ麺発祥のお店といわれる「大勝軒」もあります。 しかも、この大勝軒は池袋直系、つけ麺をつくった山岸さんの指導をうけているお弟子さんがオープンしているお店でもあります。 武蔵小山でつけ麺を食べるなら…
武蔵小山駅から実に徒歩11分。すこーしだけ駅からは遠いですが、独創的な焼肉屋が武蔵小山にはあります。 その名も「焼肉鳴尾.b」(ヤキニクナルオベー) 名前から特徴的ですが、ここではキラーミートとしてのシャトーブリアン980円を筆頭に少し他の焼肉屋とは…
武蔵小山駅から品川区方向に進むと、パルム商店街。 目黒区側に歩いていくと平和通り商店街があります。この平和通り商店街はパルム商店街とはまた違った魅力あるお店が並んでいますが、その中でも少し変わったお店なのが、この「和処 奈古味」という飲食店…
武蔵小山駅を出て小山台高校沿いに歩いていくと、飲食店が連なる長屋形式の建物があります。美味しい飲食店が並ぶ長屋ですが、その中のひとつに「米食米酒穂のか」というおいしい料理とおいしい日本酒を楽しめるお店があります。 お世辞にも広いとは言えない…