武蔵小山王国に暮らす王国民へ

武蔵小山王国に暮らす王国民へ送る武蔵小山情報をまとめたブログ。重要スポット・不動産情報から始まりそしてグルメ情報もお伝えしてきます

武蔵小山の最大のお祭り「小山両社祭」をレポート 活気ある商店街に住む幸せ!

武蔵小山を代表する祭りの一つ「小山両社祭」

この小山両社祭の日は、武蔵小山そしてお隣の西小山から神輿がでて商店街を練り歩きます。活気あふれる街であることを再確認できるお祭り、小山両社祭をご紹介します。

 

f:id:salesconsultant:20190124180950p:plain

 

小山両社祭は、三谷八幡神社と小山八幡神社の二つの神社の例祭です。

神社にとって重要な日に執り行われるのが例祭ですが、小山両社祭は三谷八幡神社と小山八幡神社の二つの神社の例祭として執り行われています。

 

f:id:salesconsultant:20190124181021p:plain

 

小山両社祭とは、小山八幡神社・三谷八幡神社の例大祭である。 9月の6、7日に近い土曜~日曜に開催される。日曜の夕方には、両神社の氏子町会神輿7基が武蔵小山駅前に集結し、渡御を行う。

出典:小山両社祭公式ホームページ-開催概要-

 

元々、この三谷八幡神社と小山八幡神社は一つの神社であったといわれているため、今日でも同時に例祭が執り行われているようです。

 

f:id:salesconsultant:20190124181042p:plain

 

 

早起き

 

早起きさんの地元にはこんな大きなお祭りは無かったので、最初は驚いたのだ。二つの神社のお祭りだとは知らなかったのだ!

 

 

 

武蔵小山・西小山の企業達の出資がうれしい。地元で作り上げているお祭りです。 

 

この小山両社祭が地元が一丸となっているお祭りだなと感じるのは、出資している企業達の顔ぶれを見てもわかります。

 

個人経営のお店だけではなく、武蔵小山に出店しているチェーン店なども顔を並べます。

f:id:salesconsultant:20190124181916p:plain

多くの会社・企業の協力があるわけですが、いつまでも武蔵小山が活気ある街であってほしいという願いが見れて、非常にうれしくなりますね。

 

日頃お世話になっている個人店の店主さんたちはこの日はお店を休んで祭りに参加していることが多いです。

 

七基の神輿が練り歩く!小山両社祭は地元が一番となって作り上げているお祭りです。

 

小山両社祭には、なんと七基もの御神輿が集結し街を練り歩きます。

それぞれの神輿は「町会」とパルム商店街が出しており、威勢の良い名前もついています。

 

  1. 波留夢:武蔵小山パルム 
  2. 鳳友曾:小山四丁目町会 
  3. 五友曾:小山五丁目町会 
  4. 六親曾:小山六丁目町会 
  5. 鳳和曾:荏原四丁目町会 
  6. 豪龍曾:荏原五丁目町会 
  7. 昇龍曾:荏原七丁目町会

 

 f:id:salesconsultant:20190124181115p:plain

自分たちが住んでいる住所の「町会」があるとテンションがあがります。神輿を担いでいなくとも、引っ越してきたばかりでも応援してしまうのが不思議です。

 

この神輿は「町会」によっても異なりますが、担ぎ手も募集しているようです。貸半纏もしてくれているようなので、「担ぎたい!」という人は是非チャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

また、武蔵小山に住んでいると「担がない?」と誘われることも有りますよ。私も先輩に誘われましたが、翌日確実に肩が痛くなるので辞退しています。

 

 

早起き

 

早起きさんは、「豪龍曾」か「昇龍曾」を応援しているのだ、名前がかっこいいのだ!

 

 

 

 オムオム

 

私は断然、「波留夢」派です。パルムってこんな素敵な当て字で表すんですよ。

 

 

 

 

小山両社祭の日は、パルム商店街での買い物は困難を極めます。買い物しなければならない場合は、前日までに済ませておくことをおすすめします。

小山両社祭では、お神輿がパルム商店街内を練り歩きます!

この日は、本当にパルム商店街の中がイモ洗い状態になり、多くの人で賑わいます。

 

f:id:salesconsultant:20190124183129p:plain

 

その姿はとても威勢がよく、見ると運気アップ間違いなし!と勝手に理解しているのですが、反面パルム商店街内は人だらけになり、普通に歩くことも困難になります。

 

f:id:salesconsultant:20190124182406p:plain

 

もちろん、多くのお店は通常営業しているわけですが、歩くのも困難な状況なので買い物をしようとしても非常に重労働です。もし購入したいものがある場合は、前日までに買い物を済ませておくことを激しくおすすめします。

 

小山両社祭中にパルム商店街に自転車は入れるか? 

祭りとは言え通常の営業日なので、もちろんいつものように自転車を押して歩く分にはパルム商店街に入ることはできますが、通常の徒歩でも困難な状況なので自転車を押すのも一苦労です。

小山両社祭の日は、出来るだけ自転車でパルム商店街を利用しないほうが良いと思います。

一人自転車を押している人がいたのですが、かなり苦労されていたので要注意です。

 

f:id:salesconsultant:20190124182957p:plain

 

 

早起き

 

自転車の人、すごく困っていたぞ!とにかく歩けないぐらいの人がいて驚いたぞ!

 

 

 

小山両社祭には出店はたくさんでています。ただし場所が三谷八幡神社等限定されているのでご注意を

 

お祭りの楽しみといえば、出店だったりしますよね。

小山両社祭にももちろん出店はたくさん出ておりお祭り気分を盛り上げてくれます。

ただし、場所は武蔵小山駅やパルム商店街ではなく、三谷八幡神社になります。

神社の境内や、道路付近にたくさん出店がでていますので、出店を楽しみたい場合には駅周辺やパルム商店街だけでなく、そちらまで足を延ばすと楽しいと思いますよ。

 

17:00に武蔵小山駅集合。そこでは各神輿を見ることができます。 

 

17時頃をめどに七基の神輿たちが武蔵小山駅のロータリーに集結します。神輿がそろった姿は圧巻の一言です。

 

f:id:salesconsultant:20190124182741p:plain

 

多くの人が武蔵小山に住み、街を愛していることがわかる瞬間です。

一度休憩をしたうえで、出御式を行い、今度は西小山駅のほうに神輿たちは向かっていきます。神輿についていく人も多くいますし、ここで帰る人もたくさんいます。

西小山駅に着いてからは、還御式が19時ごろに行われます。

 

「出御式」が、武蔵小山駅前広場にて17時00分頃より、「還御式」が、西小山会場前にて、19時00分頃まで行われます。木遣りなど、古き良き、日本の伝統を見る事ができるチャンスです!。

出典:小山両社祭公式ホームページ-開催概要-

 

このロータリーに来ているときには周辺に飲食物の出店などは無いので、時間を合わせてこの瞬間だけ見に来る人などはご注意ください。

 

 

早起き

 

最初両社祭に来たときは、このロータリーだけに来てみたので全然出店が無くて泣きそうになったのだ。たこ焼き食べたかった!

 

 

 

 オムオム

 

一番盛り上がる瞬間ですが、お祭り!というよりは神聖な行事なのでその点は注意が必要ですね。

 

 

 

f:id:salesconsultant:20190124183340p:plain

駅前の再開発により、さらに多くの人が住む街になる武蔵小山ですが、この小山両社祭は、今後も地元の祭りとして愛されていくと思います。

是非、堪能しましょう。